演題 | PROLOGによる分子の構造式表現とその利用 | |
発表者 (所属) |
○中西雅通、矢野敬幸 (一橋大学化学研究室) | |
連絡先 |
〒186 国立市中2−1 一橋大学 化学研究室 TEL:0425-80-8930 FAX:0425-80-8965 | |
キーワード | PROLOG, constitutional formula, topological chemistry | |
開発意図 適用分野 期待効果 特徴など |
非計算用言語であるPROLOGの化学分野における応用とその有効性の検討 | |
環境 | 適応機種名 | NEC PC-9800シリーズ |
OS 名 | MS-DOS | |
ソース言語 | Prolog-KABA | |
周辺機器 | ||
流通形態 右のいずれ かに○をつけ てください) |
|
具体的方法 |
利用できる述語の形式 ・principal_chain(入力データ、主鎖、その長さ) ・substruct(調べる分子のデータ、部分構造のデータ) ・adjacent(入力データ) ・distance(入力データ) ・z_index(入力データ)