演題 ネットワーク新時代に対応した新講義システムの試み−その2
発表者
(所属)
○桐山雄一朗、鈴木久雄、尾崎成子、矢野敬幸、上田 望*
(一橋大学化学研究室、*一橋大学物理学研究室)
連絡先 〒186 国立市中2−1 一橋大学 化学研究室 TEL:0425-80-8930
                      物理学研究室 TEL:0425-80-8933
                      FAX:0425-80-8965
キーワード キーワード WWW, science education, java, simulation, periodic table
開発意図
適用分野
期待効果
特徴など
ネットワークの普及に対応した新しい講義システムの開発。講義を補助する予備教育などに適す。JAVAの利用により動的、双方向的教材を提供する。
環境 適応機種名 (サーバ)UNIX機、(クライアント)ネットワーク及びJavaに対応した機種
OS 名 (サーバ)日本語Solaris 、(クライアント)上記機種で上記条件に対応したOS
ソース言語 (サーバ)C言語、Perl、(クライアント)Java
周辺機器 イーサネットカードまたは高速モデムカード(28.8kbps以上)
流通形態
右のいずれ
かに○をつけ
てください)
  • 化学ソフトウェア学会の
    無償利用ソフトとする
  • 独自に配布する
  • ソフトハウス、出版社等から市販
  • ソフトの頒布は行わない
  • その他
  • ○未定
具体的方法

はじめに

 自然科学教育を円滑に進めるうえで、予備的(補習的)教育が、昨今の受験事情によっ て、特に文系大学でその必要性が高くなっている。その種の予備的教育にとってインター ネット環境を利用した教育システムは適したものといえる。われわれの前回の学会での 発表1)や本学会誌への報告2)は、主に教育用サーバの機能やそれを実現させるシステ ム設計に関するものであった。今回はそれらのシステム設計に基づいて実際の教育に利 用する内容を搭載した。とくにJavaを利用したことでサーバとクライアント間の双 方向性を大幅に向上させた点が特徴となっている。

ホームページの概要と特徴

 われわれの教育システムは本として出版されている教科書3)を補完する内容を主とし ている。本とコンピュータは互いに排除しあうのではなく相互に補完する関係にあると 考えたからである。したがってネットワーク用教材としては、コンピュータの特徴を生 かしたシミュレーションやユーザの指示に反応して結果を返してくるような双方向性の あるプログラムなどを主体として構成した。そのため必然的にJavaを大幅に活用し た。この種のJava4−7)の利用例は、爆発的に増えているインターネットホームペー ジの数に比例して増えつつある。
 ホームページはまず教科書と同じ目次が示される。ユーザは目的の目次をクリックす ることでそのページに移ることが出来る。たとえば化学分野に該当する目次の第6講を 選択すると、ここには図に示すような「動的周期表」が用意されている。この周期表で はそれぞれの元素に対する最もありふれた単体の各温度における相状態や、指示した値 以下のイオン化エネルギー、電子親和力、電気陰性度をもつ元素を図示するようになっ ている。これらの指示はマウスを使って自由に行うことが出来る。またそれぞれの元素 をクリックすればそれらの元素の電子配置や主な性質が示される。第7講では「分子構 造のグラフィックス」が表示される。球棒モデルと針金モデルが選択できる。またマウ ス操作で自由に分子の姿勢が変わるようにしてある。物理分野では次のようなシミュレー ションを用意している。宇宙ロケットの推力エネルギーをユーザが操作することでそれ を衛星軌道に乗せたりあるいは他の軌道に移すことが出来るプログラムやスイングバイ と呼ばれる、星を利用してロケットを加速する一見不思議な技術のシミュレーションや サイクロトロンのシミュレーションが行える。本システムが完成すれば物理・化学・生 物・地学の全分野が網羅される予定である。

文献

1)伊澤俊二,鈴木久雄,山田智彦,尾崎成子,矢野敬幸,化学ソフトウエア学会9 6研究討論会予稿集,213(1996),東京
2)鈴木久雄,伊澤俊二,尾崎成子,矢野敬幸,「ネットワーク新時代に対応した新 しい講義システムの試み」J.Chem. Software, 3, 165, (1997).
3)一橋大学理科教育研究会編,「サイエンスミニマム10講」, 培風館, (1996).
4)http://ccs.hst.nasa.gov/ccs.htm(ハッブル宇宙天文台などのシステムセンターホー ムページ)
5)http://mars.graham.com/welcome/(火星探査機のシュミレーション)
6)http://home.highway.or.jp/kagami/index.htm(株価チャートをJavaで表示するページ)
7)http://www.jra.ne.jp/welcome.html(競馬のレースをJavaで表現するページ)